シトシトが!
シトシト雨が夕方まで続きそうです
セーター引っ張り出し着ています
梅雨時の晴れ間所謂五月晴れ
近くの『郷土の森』
アジサイをみに出掛けました
アジサイには
雨がシトシトぐらいがいいのですが~
丁度見頃でしたね(^-^
『ヤマユリ』こちらは来月でしょうか
帰りのバスを待っていたら~
空模様が怪しくなってきましたー
黒雲が立ち込め
バスに乗り込むや否や
所謂バケツをひっくり返したような
凄まじい雨!
参りました~~~
シトシト雨どころではなかったです~
『ユリ』が咲いてきましたー
ムクドリ
戸袋は絶好の営巣場所
野鳥は法的にも色々難しいようで
2階戸袋で雛育ててましたー
ひな鳥が巣立ったようです
そこら中フンだらけ!
梯子でよじ登り屋根、壁のフンは
洗い流しました
が
雨戸が開かなくなりましたー
巣作りに使った藁や小枝で
馴染みの工務店に事情電話しました
何とかしてくれそう
もう巣作りお断りですね~~
この記事へのコメント
アジサイ見頃、凄まじい雨をわずかに避けられて良かったです。
野鳥に巣を作られると手が出せません。戸袋に入れないようにするなど…工務店さんが工夫してくれるでしょうね。
今日も明るいのですが雨が降っています。
2日続きで20℃まで上がらず涼し過ぎます。
アジサイの季節ですね。
同じユリがあるのですが今年は雹の被害で無残な姿で残念です。
ヤマユリが見つかりましたか。花が楽しみですね。
戸袋に巣を作りましたか。こういう所は蓋をするのも難しいから、困ったことですね。
雨戸の戸袋の中のムクドリさん無事に巣立ってくれましたか
でも置き土産が( ^ω^)・・・
工務店さんの腕前を見せて頂きましょう
鮮やかなアジサイですね。とても綺麗ですね。
間一髪でバケツをひっくり返したような雨から逃れられ、ラッキーラッキーでしたね。
ムクドリが戸袋に営巣で置き土産とは困りますね。
覚えていて来年も来るのか?
ところでseesaa移行は案内されるまま進んだらできました。
すーちんさんもPC買い替えの時期とのこと。
高額ですが、認知症の発症を遅らせるためと思い、購入しました。
メッセージをありがとうございました。
無償で貸家してしまったんですね!
お掃除大変でしたね
でも鳥助けをしたわけですから
きっと良いことあると思いますよ(^^)
今日で東北まですべて梅雨入りしましたね
明日から10度も暑くなるようです!
猫たちと人間も体調管理が難しいです…
今散歩してもアジサイが綺麗で嬉しいですよね~
綺麗なユリが咲きましたね~
あらら~ムックンの巣で雨戸が。
いろいろな小枝使うから。
でもなんとかなりそうなのでよかったですね。
紫陽花綺麗な色ですね
百合ももう咲きましたね
ムクドリさん 無事巣立って感謝していますよ
でも 後片付けが大変ですね
次は 他の所で巣を作ってくださいですね(笑)
紫陽花の季節の郷土の森は魅力たっぷり。
梅雨寒の気候でも、出かけたい所だと思います。
それにしても、バスに乗ってからの大雨でよかったですね。
この時期の外出は、こういうことがあるから、
空模様の変化に気が許せません。
特にブルー系の花は。花に雫がついてたりするとすごく趣あるし。
これから10日くらいが盛りでしょうね。
ムクドリ、戸袋に巣を作っちゃいましたか!
後が困りますよね~。と言って追い出しちゃうのもかわいそうだし。
最近数増えてますから所かまわずなんでしょうね…。
大雨!バスに乗ってからで良かったですね。
最近の雨はもう豪雨ですしね。
ムクドリさん、野鳥が巣を作るなんて素晴らしいと思いきや、生活の痕がいっぱい残ってるんですね。立つ鳥跡を濁さずって教えないとですね。無理か、、、。
スズメより大きいしー
フン被害相当なもんでしたー^^
それに鳴き声!
雹被害大変だったようですねー
折角肥料上げ大切に
育ててきたのに
凄まじい雨でした
素晴らしいお天気が
あっという間でしたー
場所が戸袋ですからー
木の枝にでも
だったらよかったですがー
PCしていれば
書くために出掛けたり
知識得ることもできます
頑張ってやりましょう^^
人間もですが温度調節
気にします
羽を広げて(インコさん)
暑がりますからー^^
お加減いかだですか?
温度差激しすぎますからー
もう巣をお貸しするのは
遠慮します^^
晴れ過ぎで
アジサイには
と思ったんですがー
急変でしたねー
>セーター引っ張り出し着て
涼しい日が続いていますね
体調管理が大変です
アジサイ、ブルーが素敵ですね
ユリの花綺麗な色ですね
良い色です
>凄まじい雨!
バスに乗れてよかったです
晴天の
ぐったりしたアジサイは
趣き有りませんが
土砂降りは困りますー^^
後始末たいへんでしたねー
梯子よじのぼってびしょ濡れになって^^
ムクドリ集団行動してますがー
巣作りは夫々なんですねー^^
後が大変騒音も^^
アジサイ梅雨中
楽しめますね手間をかけると
秋まで楽しめるようですー
小鳥ごときに目くじら立てて
なんてことも言ってられないですね
放置だがある所の家は
雀の糞害に悩んでいるようです
掃除大変な思い
しましたー